インプラント
ブリッジ・入れ歯が歯をダメにする!!
いまあなたの口の中を鏡で覗いてみてください。
前歯の真ん中から数えて6番目 後ろから数えて2番目 第一大臼歯という歯はありますか?もうすでに抜歯してブリッジが入っていませんか。
また抜歯していないまでも、虫歯になり治療を受け詰め物をしていないですか。もしくは神経をとってかぶせものをしてないですか。
この第一大臼歯は別名6歳臼歯と呼ばれています。6歳のころにはえてくるおとなの歯だからです。6歳というとまだ自分では上手に歯磨きができない年齢です。そのような時期に奥のほうに生えてくる永久歯は、お父さん お母さんがしっかりとした、虫歯予防の考えを持っていないと簡単に虫歯になってしまいます。よってこの歯は最初に治療を受けることの多い永久歯となってしまうのです。
最初は小さな虫歯ができ治療を受けその後、何年かして2次カリエス(つめものの境目から虫歯になる)になり再治療、つめる範囲が大きくなります。そのあとまた虫歯になり 今度は神経をとる治療をして冠をかぶせます。数年してまたそれが脱離、もしくは歯根破折 最後には抜歯。
何らかの問題を起こすまでの年数。
インレー(銀色の詰め物)・・・5年
クラウン(銀色のかぶせもの)・・・5年
その後無くなった一本を補うために、両脇の健康な歯を削りブリッジという形で橋渡しをした金属をかぶせます。その時の土台となる両脇の歯は削ることによるダメージを受けるだけでなく、失ってしまった第一大臼歯にかかるかみ合わせの力も負担しなければならなくなります。この第一大臼歯には、ご自身の体重以上の力がかかっているのです。
第一大臼歯にかかる力 やわらかい食事の場合1kgにも達しませんが、歯ぎしりや、くいしばりの時は体重の2倍以上の力がかかるといわれています。体重50kgの人の場合100kg以上の力がかかっているのです。
ということは、すでに失っている第一大臼歯の時よりもさらに悪い条件であることがおわかりいただけると思います。
ブリッジ(金属で橋渡しをしたもの)・・・7年半
それでは、そのブリッジがなくなってしまったらどうなるのでしょうか。
土台の歯がダメになってしまえば、3本分がなくなるわけでそうなるとブリッジでの修復はできなくなり、取り外しの入れ歯になってします。
入れ歯に関しては次のようなデータがあります。
新しく入れ歯を作っても何らかの理由により30%の患者さんが入れ歯を入れなくなる平均年数は3年。
同様に50%の患者さんが入れ歯を使わなくなる平均年数は5年。
部分入れ歯を入れたことにより、入れ歯をかけている歯(天然歯の場合)の虫歯の発生率は4年で93%。虫歯だけではなく無理な力もかかることにより、歯周病のリスクにもさらされることになるのです。
歯科医が治療することにより、その歯の寿命が短くなってしまうのです。
虫歯の治療は絶対に必要です。しかし歯科医院で治療を受けることで、あなたの歯の寿命が短くなる可能性があるという矛盾した結果が、入れ歯やブリッジの治療では毎日起こっているのです。
入れ歯であごの骨が吸収する!!
しかも入れ歯を入れた後に起こることがあります。それが顎堤の吸収です。入れ歯を入れて噛んだときの圧力によって顎の骨がやせ細っていくことです。ただ入れ歯をいれてかんでいるだけで起こるのです。どのくらい吸収するのかというと、1年間で0.5mmも吸収するのです。
痛みもなくいつの間にか進んでしまう恐ろしい病気。歯周病。
これまで虫歯が原因で歯を失っていく話をしましたが、実際にはこれに歯周病が絡んできます。患者さんでよくいらっしゃるのが、「わたしは、昔から歯が良くて歯医者に見てもらったことがないんだ。でも最近、奥歯に力が入らなくて強く噛めなんだよね。」という方です。確かにお口の中を診てみると、虫歯はなく、また治療した痕もありません。しかし、歯肉が腫れ、レントゲンを撮ってみると歯槽骨(歯を支える顎の骨)が歯根の半分以上溶けているような状態になっているのです。それにより歯が揺れだし、また周囲の組織に炎症がおこり歯が浮いた状態になり、強く噛めないという症状を起こしていたのです。
歯、歯周組織(歯肉や歯槽骨等 歯のまわりで歯を支えている組織)、顎関節、これらの器官がバランスを取りながら機能しています。そのバランスが崩れた時には、その中の弱いところに問題が起きてきます。たとえば、歯がやわらかければ歯がすり減る 歯周組織が弱ければ歯周病を発症するなどです。もちろん実際には、それぞれ単独で問題を起こすことはまれで、いくつかの問題が同時に起きてくることがほとんどです。
またこれらの変化はバランスが崩れてきたことにより起こると考えられる反面、身体全体を含めて、どこかに無理がかかってきているときに、その力を逃がすために役立っているとも考えられます。
よってこれらの変化がみられる患者さんのお口にたいして必ず何らかの治療をするとは限らず、経過を見ていくだけの時もあります。
とうとう総入れ歯。
もちろん誰もがこれと同じような経過をたどるわけではありませんが、多くの方が似たような結果になっています。実際に私が日々の診療の中で観察していてもこれらのことは実感できます。最終的には、下の前歯(犬歯を含む6本)がのこり、更にそのあとには下の犬歯だけが残ります。その犬歯にも入れ歯を支えているわけですから、じきに抜歯にいたり、総入れ歯になってしまうのです。総入れ歯はしゃべりにい、食べにくい、がたつく、痛くて噛めない、そしてなによりも入れること自体が苦痛であり、精神的に老けこみます。
このような結果にならないためには、虫歯や歯周病にかからないということです。それには日々のお家での適切なケアーが必要です。正しい歯ブラシ、食事の取り方等、生活習慣と密接な関係のある疾患ですので、それを知ることはとても大切です。
インプラントが他の歯を守る。
もしも虫歯や歯周病になってしまったら、きちんと治療を受けてください。その際に抜歯をするようなことがある場合は、そこを補う最良の方法はインプラントと考えています。ブリッジや入れ歯のように残っている歯に負担をかけずに独立してかみ合わせを再建し負担できるのは、いまのところインプラントしかありません。またインプラント自体は歯の部分だけでなく歯根の部分もすべて人工のものなので虫歯になりません。そこでインプラントを選択することが先にも書いたように、両脇の歯を守り、失う歯の範囲を最小限にとどめることになるのです。そして再発の防止のために、やはり正しい歯ブラシと生活習慣の改善が必要です。
インプラントって長持ちするの?
失った歯を補うには様々な治療法がありますが、インプラントほど予知性(予後が良好であり長持ちすること)が高い治療法は他にありません。
もちろん外科処置を伴いますので、全身疾患の状態によってはできない場合もあります。
また、成功率が高い(HAインプラント 99.5%)とはいっても、残り0.5%は何らかの理由により骨と結合しないこともあるので、これもリスクとして認識しておく必要があります。
しかし、インプラントの国内における10年生存率は、95パーセントを超え大変安定した治療法ということができます。
当医院でも多くの患者様にインプラント治療を選択していただき、良好な結果を得ることができています。
このままでは妻が入れ歯に!! 妻でインプラント実験!!
私と一緒に診療している、副院長であり妻でもある、落合明子Dr.にもインプラントを入れています。もちろんオペは私がやりました。
25年前に事故で上顎前歯を数本失うことになり、ブリッジにて修復10年以上良好に経過していたのですが、土台となっている歯根が割れたり、根の先に病気ができたりして、1本また1本とダメになっていきました。その都度保存できない歯根を抜いてブリッジを使用していたのですが、歯の本数も少なくなりブリッジが支えられなくなるというところまで来たときに、インプラント治療を決意したのです。
彼女は、とても怖がりで痛いのが嫌いです。そんな彼女でも手術を受けられたのは、静脈内鎮静という方法をとったからです。この方法は手術に対する不安を抑えられ、楽な気持で治療を受けることができます。また健忘効果もあるため、覚醒後は手術中のことは忘れてしまいます。
インプラントを入れる骨の条件としては、非常に厳しいものでした。これは事故により歯とともに歯を支えているあごの骨も一緒に失っているからです。一番細くて、短いインプラントを3本入れるのが精いっぱいでした。本当はもっと太くて長いインプラントを最低でも4本入れたいところでしたが、それはできませんでした。私が当医院で行ってきたインプラント手術の中で一番骨の条件が悪く、また埋入したインプラントのサイズ、本数ともに不安の残る症例でした。
手術から約3カ月待って上部構造(かみ合わせの歯の部分)を作成し口の中に固定しました。約6年経ちますが何の問題もなく以前のブリッジのときと同じように、いやそれ以上に安心して使うことができています。メインテナンスも自分で歯ブラシをしているだけです。HAインプラントのおかげで、妻が入れ歯になるのを回避することができたのです。愛する妻が入れ歯になってしまうことほどショックなことはありませんから。
これなら安心して患者さまに勧められる。
この症例は、ある意味実験的な意味合いも強く、これが良好な結果を得られているということは、私にとってとても大きな財産になっています。
より難しいケースにインプラントを適用できるようになり、他の医院でインプラントは無理と言われてインプラントをあきらめていた患者さまにも、自信を持ってインプラントによる快適なかみ合わせの回復ができるようになりました。
インプラントにすると生活が変わる?
痛くて噛めない、しゃべりにくい、何を食べてもおいしくない、かたいものが噛めない、年寄りっぽい、お友達と旅行に行っても、入れ歯のことが気になって心から楽しめない、 食べるものを選んでしまう、そんな不満をお持ちではないでしょうか。
そんな不満を解決できるのがインプラントです。
また一本の歯を失ったときに、他の歯に負担をかけずにかみ合わせを回復するのがインプラントです。
インプラントはかみ合わせを取り戻すための一つの手段であり、インプラントを入れるのが目的ではありません。もちろんブリッジや入れ歯でかみ合わせを回復してもよいのです。 あなたが今何に困っているのか、またどこに価値求めるか、をお聞かせくださいそれに合わせたベストの治療法を提示します。あなたはその中から選択すればよいのです。
合わない入れ歯で食べると痛い、しゃべりにくい、大きな口をあけて笑えない、食べるものを選んでしまう、つい口元を手で隠してしまう、臭いが気になる、それらのことを我慢して生活するか、元気で動ける今の生活の質(クオリティー オブ ライフ)を重視し、インプラント治療によりかみ合わせを回復してなんでも食べられる、口腔を取り戻していくことを選択するかは、あなたが決めることなのです。
大きな口で笑える。自信がつく。若返る。
取り外しをしなくてもよい、大きな口をあけて硬い物でも嚙みきれる、ガタつかない、痛くない、しゃべりやすい、食べ物の味がわかる、おもいっきり笑える、何よりも入れ歯を入れているという精神的な負担から解放される、インプラント治療により生活が変わるのです。
今すぐカウンセリングに申し込む
もしも悩んでいるのであれば、すぐにカウンセリングを受けることをお勧めします。
カウンセリングでは、今あなたが持っている不満をお聞きしてから口腔内診査をして、それと同時にCT撮影診断(1万円)を行います。そしてどうしたらあなたの持っている不満が解消できるか、あなた自身が気づいていない問題点も洗い出しながら診断していきます。
それらをふまえてあなたお口の状態に合ったベストの治療法を提案します。もちろんインプラント以外の選択肢もお話します。それらの治療法を見てから、治療を受けるか受けないかはじっくり考えればよいのです。
最後にインプラントがあなたの生活の質を向上させることをお約束します。